
今年で11年目を迎え、全国で開催されている大人気イベント 「アートアクアリウム」。
累計来場者数945万人にも及ぶそうです。
美しい「和」の芸術の中で、金魚等の観賞魚が舞い泳ぐ、幻想的で魅惑的な非日常の世界は圧巻です。
実は、 東京の日本橋三井ホールでの開催は今年で最後。
集大成となる2019年のアートアクアリウムは、 金魚の数1万匹超え!
展示作品もいつもに増して素晴らしいものになっていて、見逃せません!
今回は、 東京・日本橋「アートアクアリウム2019」のお出かけに役立つ、 混雑状況・アクセス・駐車場情報等をご紹介します。
「アートアクアリウム2019」開催概要をチェック!
会場と開催期間は?
アートアクアリウム2019
〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム
会場: 日本橋三井ホール
https://www.nihonbashi-hall.jp/
(詳しいアクセス情報は後述をご覧ください)
開催期間: 2019/7/5 (金) 〜 9/23 (月・祝日)
開催期間中 無休
料金:
一般(中学生以上)
当日券 1000円 ・ 早割券 900円
子ども(4歳以上・小学生以下)
当日券 600円 ・ 早割券 500円
アートアクアリウムでは、上記基本料金を中心に、優先入場等の特典がついた様々な種類のチケットが販売されています。
開催時間:
日〜金 11:00〜22:30(最終入場 22:00)
土・祝前日 11:00〜23:30(最終入場 23:00)
アートアクアリウムには、和の世界観をゆったりと楽しむ日中の時間に加え、
日本の伝統芸能やDJプレイ等、豪華なゲスト陣が華やかに繰り広げるステージと美味しいお酒が楽しめるナイトアクアリウムがあります。
時間帯は下記の通りです。
アートアクアリウム
11:00 〜 19:00
ナイトアクアリウム
19:00 〜 上記各曜日に準ずる
アートアクアリウム公式YouTubeチャンネルに、見どころ紹介の動画がアップされています。
一足先に世界観を体感して、注目ポイントをチェックしてみてくださいね。
二の腕や脚を引き締めて、アクティブに美しく!
v(‘▽^*)
Venelホットジェルがすごい!
アートアクアリウム2019の混雑状況・所要時間は?
混雑時には入場制限あり
アートアクアリウムは、 混雑時には安全確保のため、入場制限をかけながら、数十名ずつ入場していくスタイルをとっています。
ですのでチケットを事前に持っている人が入場するだけでも30分〜1時間以上、特に混雑する土日やお盆休みは2-3時間待つこともあるようです。
でも、 そこまでして行きたくなる素晴らしさ、ですよ!!
チケットは事前購入が必須!
チケットを持っている人でも、上記のような待ち時間、
そこからさらに 当日券を買うだけでも、 1時間は待つことが多いとのこと。
これは、 是非チケットを事前購入しておきたいですね。
しかも、前述の通り様々な種類のチケットがあり、優先入場ができるプランも!
事前購入のチケットを上手に使って楽しみたいですね。
アートアクアリウムを楽しむ所要時間
アートアクアリウムを楽しむのに必要な時間は 30分〜45分程度です。
待ちは長くとも、 適切な入場制限のおかげで、入ったらゆったりと展示を自由に行き来して楽しめ、満足度は高いです。
混雑を避けて入るコツ!
9月に入っても、アートアクアリウムは相変わらずの人気と混雑ぶりのようなので、
時間帯やコツを上手に考えて賢く楽しむのが良さそうです。
できるだけ混雑を避けるコツ
・できるだけ平日
・朝イチの時間帯
・朝イチの一群が見終わった頃はさらに穴場
・ナイトアクアリウムは昼間より混雑が少ない
・優先入場権のチケットを有効活用しながら楽しもう
スタイルに自信が持てれば、もっと素敵な笑顔に!
(^O^)
引き締まったボディへと導く
Venelホットジェルがすごい!
わかりやすい日本橋三井ホールへのアクセス
コレド室町1にある日本橋三井ホール
日本橋三井ホール
https://www.nihonbashi-hall.jp/
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町2-2-1
COREDO室町1 5F(※エントランス4F)
「日本橋三井ホール」へのアクセスをご紹介します。
このホールは、複合商業施設「COREDO(コレド)室町」の中にあります。
(HP: https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/ )
コレドは「CORE(コア・中心)」+「EDO(江戸)」からきていて、江戸の粋な文化を発信するスポットとして、和の世界観を楽しみながらお買い物やお食事ができますよ。
3棟からなるコレド室町のうち日本橋三井ホールはコレド室町1にあります。
4Fのエントランスから、5Fのホールへ入ることができます。
電車でのアクセス
三越前駅・新日本橋駅なら地下直結!
東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前」駅利用の場合、
A6出口横に 日本橋三井ホールのあるコレド室町1への地下入り口があります。
また、JR総武線快速・横須賀線「新日本橋」駅利用の場合、
地下道を東京メトロ「三越前」駅方面へ歩くと、上記の地下入口に行けます。
東京駅と神田駅から徒歩9分!
JR東京駅の日本橋口・神田駅の東口から、それぞれ徒歩9分です。
(つまり、観光で東京に来て、まだ街に不慣れでも、わかりやすい東京駅から歩いて行けるんですね。)
各駅からのより詳しい道順については、
日本橋三井ホールの公式サイトで地下道アクセスマップ・徒歩ルートマップがダウンロードできます。
気持ちよくリラックスしながらスタイルアップ
d(´ω`*)
Venelホットジェルがすごい!
おすすめ駐車場情報
コレド室町には駐車場がありますが、 アートアクアリウムのイベントだけでは割引が受けられません。
では早速、便利な駐車場・お得な駐車場を見て行きましょう。
ホールおすすめの駐車場
コレド室町本体の駐車場および近隣の駐車場についてまとめました。
下記にご紹介する4つの駐車場で、 料金体系は変わらず、営業時間・車高制限に差があるイメージです。
なお、 アートアクアリウム鑑賞による駐車場割引はありませんが、店舗利用による割引があります。
詳しい割引条件は
公式ホームページをご確認ください。
各駐車場の位置関係は下記の通りです。
画像引用: コレド室町 公式HP より
(https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/parking.html)
コレド室町駐車場
(コレド室町2 地下に駐車場があります)営業時間: 6:00-26:00
料金: 250円/30分 (税込)
台数: 約290台
車高制限: 高さ2.0m/幅1.95m/長さ5.3m
重量制限: 2,300kg
※一部非対応車両あり
福徳の森駐車場
営業時間: 6:00-26:00
料金: 250円/30分 (税込)
台数: 約27台
車高制限: 高さ2.05m/幅2.05m/長さ5.3m
重量制限: 2,600kg
※一部非対応車両あり
コレド日本橋駐車場
営業時間: 6:00-24:00(入庫23:00まで)
料金: 250円/30分 (税込)
台数: 約144台
車高制限: 高さ2.0m/幅1.9m/長さ5.3m
重量制限: 2,600kg
※一部非対応車両あり
※B2F・B3Fに一台ずつ身障者用駐車場あり
三越パーキングビル駐車場
営業時間: 9:30-三越閉店時間15分後まで
料金: 250円/30分 (税込)
台数: 自走式 200台・機械式 120台
車高制限:
自走式 高さ2.1m/幅1.9m/長さ5.3m
機械式 高さ1.66m/幅1.95m/長さ5.3m
最大料金が安いコインパーキング
上記にご紹介してきた駐車場は、どれも 最大料金設定がありません。
アートアクアリウムは、入場までの待ち時間が発生する可能性があり、鑑賞時間、そして休憩や食事を挟んで…となると
駐車場料金が時間ごとに上がって行くのを気にせずいられたら何かと気楽になりますよね。
ここでは、 近場で格安の最大料金設定の駐車場をご紹介します。
トラストパーク日本橋丸善東急ビル駐車場
営業時間:
【月-土】7:00-22:00
【日・祝】9:30-21:00料金: 300円/20分 (税込)
最大料金:
【月-土】 7:00-22:00 ¥2,200
(駐車場会員の場合 ¥2,000)【日・祝】9:30-21:00 ¥1,800
営業時間外の宿泊料金 ¥500
台数: 40台
車高制限:
高さ1.55m(ハイルーフ2.05m)/幅1.95m/長さ5.3m/車下11cm以上重量制限: 2,300kg
予約サイトあり(上記料金と異なる場合あり)
二の腕が気になってファッションの幅が狭まるなんてソン!!
((*゚д゚*))もったいない…
Venelホットジェルがすごい!
情報利用上の注意
この情報は、初回編集時2019年9月の時点の情報をベースにしています。
(なお、写真には過去イベントのものが含まれています。)
最新の情報は、公式ホームページ及び現地でご確認の上ご利用ください。
なお、このページの情報を基にしたことによるトラブルの責任は負いかねますのでご了承ください。
妖艶な和の世界に圧倒されるアートアクアリウム
今回は、 東京・日本橋「アートアクアリウム2019」のお出かけに便利な情報をご紹介しましたが、いかがでしたか?
会場を一歩入ると、そこは 江戸の夢幻の別世界。
「静」の部分を大事にする和の文化と、
泳ぐ金魚や水の流れ、揺らめき、自然の事象の描写等の 「動」の部分が一体になっているからこそ、
ここでしか味わえないドキッとするような妖艶な世界が楽しめるのがよくわかります。
例えば泳ぐ金魚たちは、また完全に同じ隊形で泳ぐことはない、まさに その瞬間にしか味わえない芸術を創り出します。
華やかさ、艶やかさとともに、 儚いからこその美しさをも感じる…
日本のこころが現れているように思います。
まだまだ暑い季節。
あなたも是非、 アートアクアリウムで 涼やかに、日本を満喫してみてはいかがでしょうか。
キレイなボディラインでもっと自分に自信を
(^ν^)
Venelホットジェルがすごい!